品質・安全への取り組み

quality

トップページ > 河村農園の紹介 > 品質・安全への取り組み

お客さまが口にする
お茶だから、
当たり前の「安心・安全」
をお届けします

品質管理

河村農園では、
安全・安心の商品をお届けするための
品質管理として、
有機JASへの取り組みを行なっています。

おおいた有機研

有機JAS認定への取り組み

「有機」や「オーガニック」の食品は農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本として自然界の力で生産された食品です。
日本農林規格の有機JASの基準を満たし、有機JASマークのついた製品のみが有機食品と表示できます。

有機JAS認証の検査では土壌、種、育苗、生産、加工まですべての工程で有機的管理が行われていることを確認されます。

なお有機JASの継続審査には、有機JAS認定商品については加工量、どこへ何キロを出荷したか等、製品の仕入れから出荷までのこまやかな日々の記録が必要になります。河村農園は、この工程のすべてをシステムで管理しています。

仕入れ・製品・出荷すべてに有機JAS認定を受けています
  • 生産者・メーカーも有機JAS認定を受けた原料のみを使用

    原料を受け入れた際には、重量・品名・LOTナンバー・有機JAS票の確認を必ず行っています。また、取引の際には仕入先の有機JAS認定証を確認しています。

  • 出荷時作業もJAS認定を取得

    弊社が所有するすべての工場(第1工場・第2工場)が、製造過程や保管段階で有機以外の製品と混ざったり、汚染されたりしないように管理する等の基準を満たし、有機JAS認定を受けています。

  • 自社工場は有機JAS認定工場

    小分け加工ラインにおいて、他の原料が混ざらない区分管理ができており、薬品等からの汚染が起きない施設である等の基準を満たし、有機JAS認定を受けています。

株式会社河村農園は、有機 JAS 認定工場です。

有機食品のJAS規格に適合した生産が行われていることを登録認定機関が検査し、
その結果、認定された事業者のみが有機JASマークを貼ることができます。
この「有機JASマーク」がない農産物と農産物加工食品に、
「有機」「オーガニック」などの名称や、紛らわしい表示を付すことは法律で禁止されています。
河村農園は、1年に1度継続審査でも認定を受けています。

クリックで拡大します

安全に関する取り組み

  • 殺菌処理

    粉末飲料(青汁関係やごぼう粉末)、水出しに利用する原料(桑の葉など)は弊社工場にて蒸気殺菌しています。

  • 無漂白パックを使用

    お茶を入れたパックには、漂白されたパックと無漂白パックがあります。河村農園では化学物質や塩素漂白をしていない無漂白パックを使用しています。お子さまや赤ちゃん、妊婦さんも安心して飲んでいただけます。

  • 残留農薬検査

    仕入れた原料や自社栽培の原料も、よりお客さまに安心をお届けするためにも、河村農園では自主的に残留農薬検査を行なっています。

  • 菌の検査

    殺菌した原料はロット毎に細菌検査を行い、規定の菌数(大腸菌群 陰性 一般細菌 3000個/g以下)の原料を使用しています。もちろん、基準を満たさないままの商品が出荷されることはありません。合格したものだけを次の工程に進めています。